-
今、Instagramとは何者なのか? 2019年
あなたにとって、Instagram=何ですか? 企業、ブランドにとっては? 今や私たちの生活に当たり前のように溶け込んでいるSNSの一つ、Instagram。日本国内の市場は…December 13, 2019
MORE -
なぜ顧客ロイヤリティーにおけるブランドパーパスが重要なのか…
消費者である私たちの身の周りには、今まで以上に大量の商品で溢れています。言い換えれば、その商品を買わない理由もまた数多く存在するということです。 ネットフリックスやエアービーアンドビ…May 20, 2019
MORE -
バーガーキングが予算を一切かけずにインフルエンサーを活用し…
最近、バーガーキングはツイッター上のインフルエンサーをうまく活用し、最新メニューのリリースをバズらせることに成功しました。一見するとこれはよくある事例に見えるでしょうが、驚くべきことに、バーガーキング…February 8, 2019
MORE -
日本におけるインフルエンサーとしてのバーチャルYouTub…
YouTubeは世界でもっとも大きなメディアネットワークの一つです。そして、YouTubeにおいてチャンネル登録者とのより強い繋がりを獲得するための最新の方法は、バーチャルYouTuberというアニメ…January 7, 2019
MORE -
企業が取り組むべき重要なカスタマーサービスのトレンドについ…
顧客目線に立っていないサービスが非常に多く見受けられます。 そういった企業も対面や電話でのサービスにおいては顧客目線を無視することはないでしょう。しかし、問題となる「あるチャネル」に…October 18, 2018
MORE -
Instagramのフォロワーを増やすにあたり見落とされが…
Instagramのフォロワーを獲得することには、企業であれ、セルフブランディングをしたい個人であれ関心を持っていることでしょう。 しかし、「Instagramを使い」、こまめな投稿…August 20, 2018
MORE -
テキスト、写真、動画の次は、音声配信?
音声配信といえば、多くの人が「Podcast」を思い浮かべるでしょうか。
あるいは、あまり馴染みがない方もいるかもしれません。
最近注目されている「Voicy(ボイシー…August 8, 2018
MORE -
Tik Tok:日本と中国でブームを起こしているソーシャル…
日本で急激に成長しているソーシャルネットワークチャート、それがTik Tokです。Tik Tokはソーシャル音楽動画アプリで、配信されているのは主に音楽やお笑いを使った15秒ほどの動画です。 &nb…May 29, 2018
MORE -
Facebookの変化がマーケターにもたらすもの
Facebookは最近、より多くの「人と人のエンゲージメント」を築くために、ある検討をしていることをF8カンファレンスにて強調しました。 それには2018年以降に成功するために、マーケティング担当者が…May 23, 2018
MORE -
【6月14日(木) 開催】「フルファネルで考える、これか…
マーケティングの上位目的の1つとして、ターゲットの態度を変容させるアプローチがありますが、現状、デジタルマーケティングの手法は売上をあげる事に注力するあまり、獲得ファネルへの予算投下が中心になって…June 5, 2018
MORE -
Facebook広告コンテンツ制作:コンテンツの形式編
前回、TAMKO BLOGにて「Facebook広告コンテンツ制作:入門編」として、クリエイティブにおける重要な点を紹介しました。 今回はクリエイティブコンテンツにおけるヒントをご…April 23, 2018
MORE -
なぜウィル・スミスはVlogを始めたのか
ウィル・スミスは、ハリウッド・ウォーク・オブ・フェームにも名を残すほどの誰もが知る有名人です。そのウィル・スミスが2017年12月からソーシャルメディア、主にYoutubeとInstagramでの活動…March 2, 2018
MORE -
Facebook広告コンテンツ制作:入門編
Facebook広告は広告主がオンラインで行う主要な広告手法として位置づけられることが多く、よりよい広告効果をもたらすための「Blueprint」と呼ばれるコースがFacebookから提供されています…March 13, 2018
MORE -
ホテルマーケティングで重要な5つのポイント
旅先で泊まるところ、いわゆるホテルは今やみんなが利用するものになりました。スタンダードなホテル、デラックスなホテル、イン、ホステル、シェアハウス、ゲストハウス、エアビーアンドビーの数えきれないほどの部…February 23, 2018
MORE -
Twitterカンバセーション・マーケティング: スター・…
ソーシャルメディアの中でも、オープンかつ1to1のコミュニケーションに最も適しているのは間違いなくTwitterです。Twitterの活用により、ブランドは顧客や生活者と相互に繋がることができます。 …February 22, 2018
MORE -
マーケティングの舞台は音声認識へ
人々がARやVRといったバーチャルの世界に日々何時間も没頭するようになる前、生活者は何に没頭していたでしょうか。それは今となってはやや懐かしい響きもする、デバイスでの音声通話です。そし…February 1, 2018
MORE -
外国人の視点で考える、訪日観光客へのマーケティング方法
日本への観光ブームは拡大を続け、2017年には2,900万人の観光客が日本を訪れました。日本政府は東京オリンピックが開催される2020年までに年間4,000万人の観光客の誘致を目指しています。 &n…February 1, 2018
MORE -
ソーシャルメディアの効果的な活用方法—Instagram編
ある暑い月曜日の午後、台北で人気のInstagrammer【甘食少女】と会ってきました!甘食少女にInstagramの運用方法や、フォロワーに好まれる写真の撮り方などを聞かせてもらいましたので、こちら…September 7, 2017
MORE -
世代別の消費者の特徴:Z世代
マーケティングにおいて、消費者を属性によりカテゴリ分けすることがよくあります。最も多い分類の一つが世代別の分け方です。 「Z世代」は近年注目され始めている世代の一つです。Z世代へのマーケティン…August 21, 2017
MORE -
台湾向けマーケティングの重要な5つのキーワード
&nb…
台湾は親日国として知られています。東日本大震災の時に多くの寄付金が集まったことからも、台湾の親日度の高さがうかがえます。高品質の代名詞である「メイド・イン・ジャパン」というステ…July 11, 2017
MORE -
使う言葉もメディアも全然違う!インバウンドマーケティング担…
近年訪日観光客数は増加しており、その中でも中国と台湾は特に注目されています。海外へのインバウンドマーケティングを行う企業も増えていますが、「台湾と中国のユーザーの違いがよくわからない」という声を耳にし…June 9, 2017
MORE -
世代別の消費者の特徴:ミレニアル世代
マーケティングにおいては、消費者を属性によりカテゴリ分けすることがよくあります。もっとも多い分け方の一つが年齢別の分け方です。 属性カテゴリの中でも、もっとも多く話題にのぼるこ…June 8, 2017
MORE -
Facebookダイナミック広告のパフォーマンスを最大化す…
◆Facebookダイナミック広告の効果、もっと伸ばせるかもしれません
Facebookのフィード上に広告を配信できる「Facebookダイナミック広告」。すでに…May 30, 2017
MORE -
ソーシャルメディアとライブストリーミングで
今の流れ…ライブストリーミングが世に出てからしばらく経つ。特にPeriscope、Facebookのライブ動画、Instagramのライブ配信Musical.lyのLive.ly などはライブ配信機能を前…January 24, 2017
MORE -
ソーシャルメディアって結局何なの?あなたのビジネスに必要な…
ソーシャルメディアとは、単に若者のための、楽しくて無意味で、そして時間を消費するモノではない。この記事では、なぜソーシャルメディアが近い将来あなたのビジネスにとって死活問題になりうるかを説明する…January 1, 2017
MORE -
ソーシャルメディアのフォロワー数を伸ばすには、真の価値を提…
今日、ソーシャルメディアの活用はビジネスを行ううえで不可欠なものとなっている。人々の関心はソーシャルメディアに集まっているため、多くの人々が最初にそこで製品やビジネスについての情報を知る。しかし、どの…May 24, 2017
MORE -
効果的なインフルエンサーマーケティングを理解するために必要…
これほど話題になっているにもかかわらず、多くのブランドはインフルエンサーマーケティングを利用してこなかった。代わりにSEMやソーシャルメディア広告、広告バナーを用いたリターゲティングのような戦略…December 13, 2016
MORE -
Musical.lyのすべて
ショートビデオの空間は新たな王者を探している。 Musical.lyは、類似サービスVineが衰退する中、2年で1億ユーザーを集めた北南米・ヨーロッパ・アジアの若者に人気のアプリ。その人気は…October 6, 2016
MORE